愛知県豊田市 | 医療法人Well-being だいせい歯科医院

審美治療

すべての治療に審美の要素を

すべての治療に審美の要素を本来の歯科医療全てに審美的な視点が必要で、虫歯治療にも、歯周病治療にも、インプラントにも、入れ歯や義歯にも、全ての治療の中に含まれていると考えるのが正しい審美治療だと考えます。
審美性は歯科治療にとって常に必要なことで、本来はどんな治療でも審美的な要素を無視するわけにはいかないのです。
ただその一瞬だけ見た目を良くすることは簡単ですが、永く美しい歯を維持していく為には、その人に合った根拠ある審美性が求められます。
総合的に口腔内を改善させることが大切なのです。
その場しのぎの審美治療ではなく、健康な真の美しさを手に入れましょう。
また、当院の審美歯科では5年間の保証制度を設けております。安心してお任せください。

どんな治療法であれ「美しく治療することは当たり前」

どんな治療法であれ「美しく治療することは当たり前」当院の審美治療は歯だけではなく唇や表情筋など、全体のバランスを見ながら治療していきます。
セラミックやジルコニア、ラミネートベニアは、より自然な美しさを実現し、患者さんの希望に応えます。
細部にまでこだわり「自然な美しさ」「高精度」を目指しています。
虫歯、欠けた歯はダイレクトボンディングという歯を極力削らない方法で耐久性と美しさを追求します。

高い歯科技工士の技術力

高い技術力を持つ歯科技工士との連携により、美しく機能し続ける人工歯が完成します。
歯茎に接している部分、歯の間の形、傾斜角度など、細部にまでこだわって製造しています。
人工歯の表面は、極めて完璧で滑らかに研磨されています。
食べ物がたまりやすい部分は、患者さん一人ひとりの体型に合わせて作られ、プラークは付着しにくくしています。
これが、当院の信頼できる歯科技工士の技術です。

再発しにくい将来を見据えた治療

常に様々な食物や咀嚼力にさらされる口腔内環境において、歯の被せ物・詰め物、咬合バランス、咬み合わせなどが全く問題ないというのは、決して簡単なことではありません。
そのため、治療する歯を徹底的にクリーニングした状態で治療することで、外れない、腐食しない人工歯と、患者さんの顎の動きに合わせた調和のとれた噛み合わせを作り、定期的に検診させていただいております。
将来起こりうるリスクの特定と予測し、再発のない長期的な安定性につながる治療法に取り組んでいます。

審美を包括的に考える

審美を包括的(統合的)に考えることは、多くの歯を削ったり、神経を抜いたりする治療ではありません。
歯や顔全体の土台となる骨格を見て、「見た目(審美性)」と「咬合(機能)」のバランスを調整することです。
それが、包括的・統合的治療です
骨格の変形や噛み合わせのズレを矯正し、筋肉の緊張を解いて全体を整えた後、歯1本1本の細かな治療を追求します。
機能を回復させながら、それぞれの歯に合わせた治療(虫歯、根管治療、インプラント、矯正治療の併用、被せ物などの修復治療)が可能です。
機能的・審美的に長持ちする治療を目指しています。
何度も治療した歯や、摩耗や侵食がある歯は、局所的な治療だけでは根本的な解決にならず、全人的な治療が必要です。

治療を一つ一つ評価しながらすすめる

治療を一つ一つ評価しながらすすめる重要なことは治療を「見える化」しながら、各ステップを「評価」することです。
これは、治療に責任を持ち、長期的に「噛み合わせ」と「美しさ」を安定させるために必要なことです。
歯とのバランスを再確認し、顎の位置が正しくずれて動いているかどうかを確認します。

治療の最終目標は
1.患者さんにとって快適でスムーズな咬み合わせになる
2.顎関節の位置が望ましい範囲にある
3.筋肉がうまく機能する
4.歯全体のバランスがとれている
5.歯の形と色は、顔立ちを引き立て、唇を引き立てている
1~5のすべての要素を検証・評価した上で、最終的な治療となります。
治療後は、「機能」と「審美性」を継続して評価することが重要です。

治療後1〜2年で人工歯が割れたり抜けたりするのは、治療後の再評価が適切に行われていなかったことを証明するようなものです。
つまり、治療した顎や歯の位置に問題があったということです。
「顎の動き」「歯」「筋肉」が連携していれば、1~2年経ってもクラウンが簡単に割れたり抜けたりすることはありません。

ラミネートべニア

ラミネートベニア法とは、歯の表面を削り、薄い人工歯を貼り付ける方法です。
見た目を白くしたり、すきっ歯を治す方法として用いられます。
歯を削る量が少なく、麻酔が不要で痛みもほとんど感じません。また治療回数も少なく、お手軽です。

施術例

ベニア前
ベニア前
ベニア形成
ベニア形成
ベニア後
ベニア後
治療期間 約4カ月
リスクと副作用 とても薄いセラミックスのため、破折することがあります。
装着後しみるなどの不快感が出ることがあります。
歯の神経が失活してしまうことがあります。
費用 792,000円(税込・6歯)

オールセラミックス

材料をセラミックスのみで作成されたかぶせ物です。つやのある透明感を再現できます。
金属を使用しないため歯茎が黒ずんだり、金属アレルギーの心配もありません。

施術例

術前
術前
術後
術後
治療期間 約4カ月
リスクと副作用 神経を残して形成した場合、痛みが出ることがあります。
神経を取った歯を形成した場合、歯根破折を起こす可能性があります。
かぶせ物自体が割れてしまったり、かけることがあります。
費用 1,980,000円(税込・12歯)

ジルコニアクラウン

ジルコニアはセラミックスよりも固く、壊れにくくまた、物性が変化しない(劣化しない)という特徴があります。
また撥水作用が強くプラーク(ネバネバした汚れ)がつきにくく被せ物をした歯の周囲の歯肉をきれいで健康的に保つことができます。前歯のみならず奥歯など今まではセラミックスだと壊れてしまう部位にも使用できます。
金属を使用しないので銀歯による金属アレルギーや銀歯の酸化(さび)による黒ずみの心配も無くなりました。

施術例

術前
術前
術後
術後
治療期間 約3カ月
リスクと副作用 セラミックスのようなつややかな透明感は再現できません。
神経を残して形成した場合、痛みが出ることがあります。
神経を取った歯を形成した場合、歯根破折を起こす可能性があります。
天然歯よりも硬いため、対合歯がすり減る可能性があります。
費用 330,000円(税込・2歯)