愛知県豊田市 | 医療法人Well-being だいせい歯科医院

小児歯科・小児矯正

お子様の歯の健康はご両親の意識から

お子様の歯の健康はご両親の意識から虫歯になりにくい環境を家庭から作ることを大切にしています。
歯科医院に初めてくるお子様、以前の経験から歯科医院に恐怖心を抱いているお子様に寄り添い、治療への怖さを取り除くトレーニングから始めます。
無理に治療すると、ほとんどのお子様は泣いてしまい、歯科医院に来ることが嫌になってしまいます。
また、口を開けるのが怖くなり、治療が難しくなることもあります。
お子様が自ら治療用の椅子にあがることができるように、また「歯科医院には行きたくない」という思いを少しでも減らせるよう、精一杯サポートさせていただきます。

子どもの歯について

子どもの歯(乳歯)はいずれ生え変わりますが、後から生えてくる大人の歯(永久歯)にも影響を及ぼします。
乳歯が虫歯になると、あとから生えてくる永久歯の歯ならびが悪くなったり、虫歯になることがあります。
永久歯の歯並びが悪くなると、見た目がよくないばかりではなく、歯磨きがしにくく、虫歯になりやすくもなります。
将来に向けてきれいな歯を維持するためにも、お子様のうちから歯をしっかりケアしましょう。

ご両親に知っておいていただきたいこと

ご両親に知っておいていただきたいこと乳歯は幼少期に自然に抜け落ち、永久歯に生え替わりますが、虫歯に感染していても放っておいてよいというわけではありません。
永久歯は乳歯の下にあるため、乳歯が虫歯になると永久歯にも悪影響が出る可能性があります。
また、虫歯が悪化して途中で抜けてしまうと、永久歯を正しい位置に導くことができず、希望の位置に生えてこないというリスクもあります。
また、虫歯が原因で歯が痛むと、食事がうまく噛めなくなり、体全体や顎の骨の健康な発育に影響を及ぼすこともあります。
子どもの将来のために、親は乳歯の段階から適切な予防ケアを行う必要があります。

大切なお子様のために

大切なお子様のために病気にならないように、健康に育ってほしい。
世界中の親が同じように考えています。
乳歯は永久歯と性質が異なり、顎の骨の成長も考慮しなければならないので、小児歯科では専門知識と経験が重要です。
お子様一人ひとりのお口の状態に合わせて、日々のお手入れのアドバイスをさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご来店ください。

小児歯科の主な治療

定期的な健康診断
乳歯は虫歯になりやすく、成長が早いので、小児歯科では予防が大切です。
定期的にお口の中をチェックし、虫歯などの異常がないかを確認します。
ブラッシング指導
歯の汚れを落とすブラッシングは、予防の基本です。
お子さまのお口の状態や成長段階に合わせて、歯磨きの指導を行います。
また、保護者の方にも歯ブラシの方法をアドバイスしますので、毎日のオーラルケアにお役立てください。
フッ素コーティング
フッ素は再石灰化の促進や歯質の強化が期待できます。
また、細菌の活性化を抑制する作用もあるため、フッ素の常用は虫歯予防に効果的といえます。
シーラント
食べ物の残りかすが残りやすく、虫歯のリスクが高い臼歯部をレジン(歯科用プラスチック)であらかじめ封鎖する治療法です。
乳歯や生え替わったばかりの永久歯の虫歯予防に役立ちます。
PMTC
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は特殊な器具を使用した専門的な歯のクリーニングです。
毎日のブラッシングでは落としきれない歯垢・歯石を徹底除去します。

小児矯正

小児矯正成長期の子供にとって、歯並びや噛み合わせは見た目以上に重要です。
歯並びが悪いと、歯ブラシが届きにくい部分ができ、虫歯になりやすくなります。
また、お子さまが成長するにつれて、自分の外見にコンプレックスを抱くようになることもあります。
そのため、適切な時期に矯正治療で歯並びや噛み合わせを治すことが重要です。
しかし、お子さんの歯並びに疑問があっても、いつから矯正治療を始めればいいのかわからないという方も多いと思います。
そこで子どもの矯正治療の開始時期についてご説明します。

矯正歯科治療の適切な時期

早い時期に矯正治療を開始すれば、顎の骨の成長を利用した治療法を選択することができます。
この治療は、顎の骨が成長するタイミングに合わせて行うことが重要です。
治療を開始するタイミングは成長に影響しますので、早めに早めにご相談ください。
永久歯が生えそろう前に治療を開始することをおすすめします。

大切な歯をなるべく抜かないために

上あごは、7~8歳の間に急速に成長します。
この時期に上あごの成長が不十分なお子さんには成長を促進する治療が、上あごが突出しているお子さんには成長を抑制する治療が必要です。
永久歯が生えそろう前に第一段階の治療を始めれば、第二段階の本格的な矯正治療にも十分に対応することができます。
永久歯が生え揃った後だと、歯並びをきれいにするために抜歯が必要な場合があります。
大切な歯をできるだけ多く残すために、できるだけ早く治療を開始する必要があります。
お子さんの歯に少しでも問題があると思ったら、すぐに歯科医院を受診することが大切です。

子ども向けQ&A

Q何歳から歯医者に行ったほうがいいですか?
A歯は生えた瞬間から毎日のケアが必要であることを忘れないでください。
食事をすると、汚れや歯垢が蓄積されます。
放っておくと、虫歯になることもあるのです。
虫歯予防のために、定期的に歯科医院に通う習慣をつけましょう。
毎日のケアと定期健診でお口の中をケアして、お子さまをむし歯にしないようにしましょう。
Q子どもは何歳から歯を磨くべきですか?
A毛が3本以上生えてきたら、歯ブラシを使用しましょう。
保護者の方は、成長に合わせて歯磨きをしてあげてください。
前歯だけであればガーゼで拭く程度で十分ですが、3本以上歯が生えてきたら歯ブラシを使用しましょう。
奥歯が生えてきたら、お子さん自身の歯を磨かせてください。
お子さまに歯磨きの習慣を身につけさせることが大切です。
お子さんが自分で歯を磨くようになっても、汚れを残さないように最後の仕上げは親御さんがしてあげてください。
Q虫歯を予防するためにはどうしたらよいですか?
A虫歯を予防するためには、毎日の歯磨きで口の中を清潔に保つことが大切です。
しかし、家庭でできることには限りがあります。
当院では、フッ素塗布やシーラントなど、虫歯にならないための予防処置が可能ですので、ぜひご利用ください。
もし虫歯になってしまったら、乳歯でも虫歯の治療が必要です。
放っておくと、痛みを伴うだけでなく、後に生えてくる永久歯に悪影響を及ぼす可能性があります。
乳歯は永久歯より早く生えるので、できるだけ早く発見し治療することが大切です。

一生虫歯や歯周病で困らないために

大切なことは、トラブルを未然に防ぐために、親が気をつけることです。
歯は一度傷つくと、自然に治ることはありません。
だから、その問題を治療しなければならないのですが、たとえ治療したとしても、一度削った歯は元の状態に戻すことはできません。
大切なのは、親自身が気をつけ、問題が起きるまえに予防することです。
当院では、お子様一人ひとりの予防策を一緒に考えていきますので、お気軽にご相談ください。